島根県立松江南高等学校

フォントサイズ

お知らせ

お問い合わせ

0852-21-6329

受付時間 8:25〜17:10

よく頂くお問い合わせと回答

お知らせメニュー

MINDS探究講演会Vol.1 日本マイクロソフト社「ICTと教育」

MINDS講演会シリーズ① 日本マイクロソフト社「ICTと教育」

2021年7月16日(金)17~18時@探究ラボ

 松江南高校は、昨年度からMINDS (「異業種連携によるミレニアル世代の働き方改革推進コミュニティ」(Millennial Innovation for the Next Diverse Society))の教育プロジェクトメンバーと、探究に関する様々な連携活動を行っています。MINDSには、主として東京に本拠地を置く様々な企業の若手社員が業種を超えて参加しておられます。

 この活動の一環として、今年度は生徒の探究に役立つテーマについてMINDSの参画企業の社員の方に講演をしていただいております。

 現在2年生普通科はグループに分かれて自分たちが関心のあるテーマを選んで探究活動を行っています。テーマは「教育とICT」「医療・健康」「食の安全」「地域の魅力化・活性化」「性の多様性」など多岐に渡ります。探究を進めるためには様々な知識が必要となります。この講演会シリーズでは社会で起こっている変化の最前線について教えていただけます。

 第一回のテーマは「教育とICT」です。日本マイクロソフト社の社員の方が、日本のICT教育の現状と今後の展望について講演してくださいました。GIGAスクール構想の現状や、子ども一人一人が端末を手にする際の「平等」と「公正」について、最新の状況をお話しいただき、後者に関してはディスカッションも行いました。

MINDS探究講演会 第1回 「ICT教育の現状と未来の教育」
 イントロ : ICT教育の現状
 テーマ①: ICT教育の平等と公平とは?
 テーマ②: 未来の学校設備(PC教室)とは?
 質疑応答 、ディスカッション

 短期間の告知だったにもかかわらず、20名を超える生徒が放課後自主的に集まりました。熱心に講演を聞くだけではなく、質疑応答やディスカッションでは積極的に発言する姿が見られました。南高生の「知りたい」に関する主体性の高まりが感じられる会でした。

生徒感想より

・GIGAスクール構想について初めて知りました。小学生が一人一台PCを持つのは先のことだと思っていましたが、もう持っていると知って驚きました。日本のICT教育は自分が思っていたよりも進んでいると思いました。

・印象に残っていることは、GIGAスクール構想と教育の平等についてです。端末の平等は無理と考えて、他のところで公平にしていけばいいと思います。

・ICT教育における平等と公正は、国、保護者、教師など様々な立場があるので、これから考え続けていかなければならない問題だと思いました。

*現在はさらに増えています。