委員会活動 – 島根県立松江南高等学校 https://www.matsue-minami.ed.jp 島根県立松江南高等学校 Thu, 04 Nov 2021 06:34:20 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.4.10 SDGs すべての人に健康と福祉を ~ 家庭クラブ通信(秋号)~ https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=37502 Tue, 02 Nov 2021 07:43:49 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=37502 ① 第69回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会

  松江市長報告(8月24日)、教育長・教育監報告(9月10日)

令和3年7月29日(木)30日(金)に、第69回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会が、徳島県あわぎんホールをメイン会場にWEB開催で行われました。本校理数科2年生の石倉要さんがホームプロジェクトの部に中国・四国地区代表として出場し、

・徳島県教育委員会賞(第3位)

・クラブ員奨励賞(全国クラブ員による投票1位)

をダブル受賞しました。

この受賞を、8月24日に松江市長、9月10日に教育長・教育監に報告しました。

上定松江市長、野津教育長は、倉崎校長と同じく、本校の卒業生でいらしゃいます。親近感を持って、研究の動機や経緯などについて、石倉要さんに質問をしていただきました。石倉要さんは堂々とした態度で一つ一つ誠実に受け答えし、終始なごやかな懇談となりました。

 

この様子は、松江市の公式アカウント

https://twitter.com/matsue_city/status/1430099594575110145?s=20

島根県庁社会教育課ホームページ

https://www.pref.shimane.lg.jp/education/kyoiku/syougai/jigyo/seishounenbunkakatudou/hyokei030910.html

にも掲載されています。あわせてご覧ください。

 

② 石倉さんの研究発表動画が松江市介護保険課から地域へ発信されます!

松江市役所介護保険課、松江市歯科医師会、松江市医師会のお声がけにより、石倉さんの研究発表の動画は、地域の高齢者介護予防の普及と啓発の目的で、松江市内の歯科医院等医療機関の待合室などで放映され、松江市歯科医師会ホームページに動画が掲載されることになりました。石倉さんとご家族の昨年度からの継続的な取り組みに、南高での総合的探究の学びのエッセンスが加わり、松江市内のプロフェッショナルな介護予防サポート事業の連携によって、家庭クラブ全国大会で高く評価される研究にまとめられました。この研究発表が、これから松江市内で高齢者を支えるご家族の皆様に届き、地域の高齢者介護の一助となること、また高齢県島根を支える次世代である高校生や若い世代の支える意識が高まること、地域でのSDGsの目標達成につながることを願っています。

                          発表題目

           

松江市歯科医師会会長の吉川浩郎先生に報告とご挨拶(8月27日)

 

③ 第68回 国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクール(全国大会)で

 「日本ユネスコ国内委員会会長賞」を受賞しました。

石倉要さんは、10月に開催されたこの全国大会に出場し、家庭クラブ研究発表全国大会で全国3位に輝いた研究内容も織り込みながら、SDGs実現に向けて、家庭がまずその一歩となること等を述べて、見事全国7位にあたる賞を受賞しました。大会結果は、こちら  →  http://www.unaj.or.jp/concours/index.html

 

④1年生が家庭基礎で「高齢者疑似体験」と「視覚障害者体験」を行いました!

(10月11日~22日)

松江市社会福祉協議会ボランティアセンターから高齢者疑似体験セットを借用し、体験者と介助者のペアになって、学校内の階段の昇降、色の識別、新聞などの読字等の体験学習を行いました。視覚障害は、アイマスクで食事をする模擬体験とその歩行と食事の介助を体験しました。生徒のふりかえりには、「高齢者や障がい者がどれだけ生活が困難かがよく分かった」「身体的に不自由な人が困っているのをみかけたら助けるというのが健康な体を持っている自分のやるべきことだと認識し、行動したい。」「高齢者や障がい者優先、というマナーをしっかり守っていこう。」など今後に生かせる気づきが多くありました。

『健康であることに感謝!そして、今を大切に!!』

   

高齢者疑似体験セットをつけて、新聞を読んで会話する体験中。「読めないな…」

 

学校内の廊下を歩き、階段の昇降を体験中。

「手を握ってサポートする介助者の優しさが非常に嬉しい!」ことに気づきました。

 

アイマスクを付けて全盲の食事体験。

料理皿などの位置を時計の文字盤で説明中。日常の食事で「料理がこぼれてしまう」困難さを実感

]]>
松江地区高校保健会生徒研修会に参加しました https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=26602 Mon, 11 Nov 2019 09:08:12 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=26602 研修会

令和元年11月7日(木)

 松江地区高校保健会生徒研修会に2年生4名と参加してきました。                

今年の研修会は城西大学 薬学部 特任教授 高塚人志 先生をお迎えして

「ワークショップ 人間関係に大切なコミュニケーション体験学習」という内容で      

人間関係に大切なコミュニケーション能力を高めるための研修を受けました。

価値観の違う人々とより良い関係性を持つためには、相手の話を良く聴くことが

大事であるということで、生徒と教員が一緒になって「聴く力」を磨く体験学習を

行いましたが、なかなかうまく出来ず難しかったです。 

DSCN1725 生徒および教員の緊張を解きほぐすために

                高塚先生が中心となりリクリエーション中                                                                     

 

 

 

 

]]>
松江地区高校保健会生徒研修会に参加しました https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=22192 Thu, 15 Nov 2018 06:51:41 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=22192 研修会

平成30年11月8日(木)

 松江地区高校保健会生徒研修会に、保健委員長の藤原さんと副委員長の藤江さん参加してきました。

 今年の研修会は「松江市内のゴミ処理の現状認識と学校生活での美化活動の推進意義の高揚」という目的で、アースサポート株式会社、川向リサイクルプラザ、エコクリーン松江の3カ所の見学と現場の方々のお話を聞きました。

 ゴミを再利用したり資源にするには、石油高騰によりお金がかかっている現状にてゴミをあまり出さないようにとのこと、また、ゴミの分別は最終的に人の手で行っているので分別を確実に行ってほしいこと、などのお願いがありました。今後の未来の為にもゴミを減らす工夫を個人個人が行っていく必要があると感じました。

 また、この研修会で学んだことをそれぞれの学校で広めていき、日頃からゴミ減量に向けて考えてほしいです。

DSCN1522 DSCN1521 DSCN1532 DSCN1535

]]>
平成29年度松江地区高校保健会生徒研修会 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=18280 Mon, 20 Nov 2017 10:01:09 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=18280 研修会

平成29年11月15日(水)

立正大学淞南高等学校で松江地区高等学校保健会生徒研修会に保健委員長、保健副委員長が参加してきました。研修には松江地区の高校が7校参加し、午前に情報教育アナリスト 長谷川陽子さんによる「インターネットのリスク・依存について」の講義を受けました。午後には講義を受けて5グループに分かれ「ネット利用のルール」について、グループごとにまとめ、発表し、「時間を守る」「相手が嫌がることをしない」「セキュリティをしっかりする(パスワードを頻回に変える)」などの意見がでました。他校の生徒との意見交換は、大変貴重でよい経験となりました。

グループ研修中  グループ発表

 

]]>
平成28年度全国高等学校総合体育大会高校生活動 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=10572 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=10572#respond Sat, 30 Jan 2016 01:52:28 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=10572 第二回松江地区生徒推進委員会

平成28年1月27日

1月27日(水)の放課後、松江南高校記念館会議室にて、平成28年度全国高等学校総合体育大会島根県高校生活動第二回松江地区生徒推進委員会が開催されました。

IMG_4665 IMG_4666

南高からは5名の生徒が参加し、事務局校として黄色いジャンパーを着て会の運営にあたりました。

IMG_4678 IMG_4669

はじめに、この日のために一生懸命考えてきた、松江地区高校生活動のテーマ「水やり~協力なくして華は咲かない~」を発表しました。このテーマは、①松江市が「水の都」ということ、②大会のスローガンである「美しく咲け 君の笑顔と努力の華」が美しく咲くためには水が必要で、高校生が「水」となり大会を支えるという想いからつけました。

IMG_4676 IMG_4684

今回の会議では、第1回の会議で出た各校のアイディアをまとめて7つの企画を提案しました。提案に対して参加した各校の生徒が活発に意見を出し合い、有意義な会となりました。

IMG_4686 IMG_4680

いよいよ松江地区高校生自主活動の方向性が定まってきました。松江地区の高校生みんなで、さらにインターハイを盛り上げていきましょう。

]]>
https://www.matsue-minami.ed.jp/?feed=rss2&p=10572 0
平成28年度全国高等学校総合体育大会高校生活動 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=10491 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=10491#respond Fri, 22 Jan 2016 07:44:21 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=10491 カウントダウンボード除幕式・島根県知事表敬訪問

平成28年1月12日

インターハイイヤーとなり、総合開会式まで200日を切った1月12日(火)、県庁1階玄関ロビーにおいてカウントダウンボード除幕式がありました。
本校からは、島根県高校生活動県代表の冨川健吉さんが参加しました。

img20160113145020 img20160113145101

多くの来場者の方々に見守られる中、県内開催競技種目代表生徒とともに、カウントダウンボードの除幕を行いました。

その後、参加した生徒による「2016 情熱疾走 中国総体」への抱負や決意表明を行いました。

img20160113145302 img20160113150805

続いて、溝口善兵衛島根県知事へ表敬訪問を行い、大会に向けた抱負や決意表明を行いました。

知事からは、「皆さんの頑張りで、県民を喜ばせて欲しい」と激励を受けました。

 

2016 情熱疾走 中国総体」開催前PR活動

平成28年1月18日

1月18日(月)午前7時45分から、松江駅にて開催200日前PR活動を行いました。
本校からは島根県高校生活動地区推進委員会推進校の生徒として、5名が参加しました。

383 385

松江市内の他の学校の生徒とともに、「2016 情熱疾走 中国総体」のぼり旗を掲げ、PR用ティッシュやPR用チラシを、通勤客や通学生徒に配布しました。

387 398

しっかり、インターハイの開催をアピールできました。今後もみんなで力を合わせ、PRしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

]]>
https://www.matsue-minami.ed.jp/?feed=rss2&p=10491 0
しまね子ども絆づくりサミットに参加しました https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=9789 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=9789#respond Tue, 17 Nov 2015 06:20:15 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=9789 11月15日(日)に「平成27年度 しまね子ども絆づくりサミット」が職員会館で開催され、南高を代表して2年12Rの舟木誠君と三浦敦也君が参加しました。このサミットは、県内の小中高において絆づくりに向けた児童生徒の主体的な取組を広く紹介するもので、島根県では今年が初めての開催です。

参加した学校は、小学校2校、中学校3校、高校3校で20名の参加がありました。前半の取り組み事例発表で、本校の2人が「人権ポスター発表」の取り組みを発表しました。たいへん堂々とした発表で、「2年生が自分の言葉で1年生に思いを伝えることのすばらしさ」を評価していただきました。ほかに発表したのは、大東中学校、浜田商業高校でした。後半は小中高混ざった班ごとに分かれてグループ協議がありました。

大会ではないので賞はありませんが、参加記念証をいただきました。

IMG_0382(1) IMG_0380(2)    IMG(1)    

                            

]]>
https://www.matsue-minami.ed.jp/?feed=rss2&p=9789 0
平成28年度全国高等学校総合体育大会 島根県高校生活動 について https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=8789 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=8789#respond Tue, 15 Sep 2015 08:56:27 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=8789 9月3日(木)~5日(土)に行われた「学園祭」で、来年度松江市で開催される平成28年度全国高等学校総合体育大会(テニス競技・新体操競技)の告知を、本校の高校生活動推進生徒委員が行いました。
 

写真1枚目

 

 

本校の高校生活動推進生徒委員

 

 

 

 

高校生活動に関する展示ブース

写真2枚目

来年度に向けて活動をしていきます。これから皆さんのご支援・ご協力が必要となってきます。「おもてなし」の心で、全国から集まるアスリートを応援していきましょう。
なお、9月17日(木) 7:45~8:15 JR松江駅にて街頭PR活動を行います。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

]]>
https://www.matsue-minami.ed.jp/?feed=rss2&p=8789 0
あいさつ運動をしました https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=6665 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=6665#respond Fri, 17 Apr 2015 00:26:19 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=6665 あいさつ運動を実施

平成27年4月10~17日

 登校時間に生徒昇降口前であいさつ運動を行いました。
 4月17日は柔道部と卓球部が当番でした。
 登校してくる生徒たちに「おはようございます」と気持ちの良いあいさつをしてくれました。

あいさつ運動の様子を紹介します。

20140417-1
登校時間に合わせてあいさつ運動

20140417-3

元気にあいさつ

20140417-2

この日の当番は柔道部と卓球部

 

]]>
https://www.matsue-minami.ed.jp/?feed=rss2&p=6665 0
平成26年度島根県高等学校家庭クラブ連盟研究発表 小田川さん 最優秀賞 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=4919 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=4919#respond Thu, 18 Dec 2014 16:27:27 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=4919 DSCN1379

12月10日(水)、「平成26年度島根県高等学校家庭クラブ連盟研究発表及び作品展示会」がパルメイト出雲で開催され、27R小田川夏子さんが研究発表の部(ホームプロジェクト部門)に出場しました。

ホームプロジェクトとは、家庭基礎の授業の一環で、家庭生活の中の問題を発見し、それを解決する取り組みです。1年生全員が、1学期に取り組む題材を決めて実施計画を立て、夏休みを利用して問題の特定や解決のための実践活動を行いました。この取り組みをまとめ、2学期初めにクラス内発表会を開催し、その中で小田川さんの研究が優れた取り組みであったため、この度の県大会出場となりました。

小田川さんは、同級生の中でも小柄な弟の成長の助けになるように、カルシウムをたくさん摂取できる食事作りをしたいという理由から、『体の小さい弟にもっとカルシウムを』というテーマでホームプロジェクトに取り組みました。食事の実態調査を実施し、カルシウム不足が明確になったことから、カルシウムを豊富に含む食材を用いて、普段の食事に一品加えるという食事改善の実践活動を行いました。

研究発表大会では、「弟を思う気持ちが伝わった。食事調査の結果を数値化したり、意味のある表やグラフなど客観的資料が示され、内容が非常に科学的であった。主観を含んだ考察もきちんとされ、しっかりとした取組であった。」という審査講評をいただき、『最優秀賞』を受賞しました。

DSCN1380

 

]]>
https://www.matsue-minami.ed.jp/?feed=rss2&p=4919 0