授業 – 島根県立松江南高等学校 https://www.matsue-minami.ed.jp 島根県立松江南高等学校 Fri, 18 Feb 2022 03:21:27 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.4.10 学年末試験始まる https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38676 Fri, 18 Feb 2022 02:48:25 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38676 試験2日目

2022年 2月18日

現在学年末試験期間です。
2月17日(木) 1日目
  18日(金) 2日目
  21日(月) 3日目
  22日(火) 4日目 の日程です。

2日目の今日は、1年生は3科目、2年生は1〜3科目を受験しています。
勉強の成果を発揮してくれることを期待します。

様子を紹介します。


学年末試験 2日目


2年生


1年生

試験中 静かな教室棟

 

]]>
授業風景 第1学年(RAP応用Bガイダンス) https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38670 Thu, 17 Feb 2022 00:04:44 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38670 本気!

令和4年2月16日

本日、探究科学科は2年次に行う「RAP(未来創造リサーチ&アクションプログラム)応用B」のガイダンスを実施しました。

探究科学科の1期生たちが、①高い目標に向かって探究する意欲を高める、②RAP応用Bを理解し生徒同士の連携づくりを進めることで課題研究の深化につなげることを目的として行われました。

探究科学科のパイオニアとして新たな1ページを刻めるように、「本気」で取り組みたいと思います。

がんばろう、南高生!がんばろう、探究科学科生! 【探究科学科の今年度の活動はコチラ

]]>
授業風景 第1学年(SSH成果発表会) https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38658 Thu, 10 Feb 2022 01:48:25 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38658 新たな一歩

令和4年2月9日

本日、本校ではSSH(スーパーサイエンスハイスクール)成果発表会が実施されました。本来ならば県民会館での実施でしたが感染症拡大防止の観点から校内での実施となりました。

1年生は探究科学科が記念館ホールでの対面方式、普通科が教室でのオンライン参加となりました。

午前中は健山智子先生(滋賀大学准教授)の講演会、午後は代表生徒による課題研究発表会でした。

膨大なデータから意味のある情報を収集・加工し、貴重なデータとして活用していくことの大切さを学ぶことができました。

1年生は来年の活動をイメージしながら聴講することができ有意義な1日となりました。

新たな一歩を踏み出して、がんばろう南高生!

]]>
食育講演会(第1学年) https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38629 Mon, 31 Jan 2022 01:39:56 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38629 SHOKUIKU

令和4年1月28日

本日、1年生はオンラインによる講演会を実施しました。

高田健二先生(島根県立大学客員教授)に「食育についての世界の動き」というテーマで話をしていただきました。

世界の栄養についての課題、世界の栄養問題、日本における栄養改善に向けた取り組みなどについて熱く語っていただきました。

私たちにとって大切な「食」。これからも世界の一員として「SHOKUIKU」について考えていきたいと思います。

]]>
授業風景 第1学年HR(ホームルーム活動) https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38603 Fri, 28 Jan 2022 10:40:53 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38603 生徒が主役

令和4年1月27日

本日、1年生はHR(ホームルーム活動)を各クラス単位で実施しました。

ドッジボール大会、HAPPY LETTER(友だちに感謝のメッセージを伝えるワーク)、月世界から脱出(グループで一つの結論を導き出すワーク)、マイワークストーリー(自分の将来を考えるワーク)など様々なプログラムを展開していました。

今回も生徒たちが企画や司会など主体的に参加する姿をたくさん見ることができました。

1年生も日々成長しています。

]]>
授業風景 第1学年RAP(未来創造リサーチ&アクションプログラム) https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38612 Fri, 28 Jan 2022 01:14:15 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38612 ソトと繋がる

令和4年1月25日(火)

1年生は、RAP(未来創造リサーチ&アクションプログラム)の授業でミニ探究成果報告会を3会場に分かれて実施しました。

10月に1年生全員でグループに分かれて地域の企業や団体を訪問しました。企業・団体の活動がどのように地域や社会と結びついているのかを「知り」そこから「もっと知りたい!」や「こんなことができるんじゃないか?」などの「探究のタネ」を見つけました。それをもとにテーマを設定し、データを活用し探究活動を行ってきました。

その成果を企業・団体の皆さんに画面(オンライン)を通じて発表しました。

様々な視点で探究した生徒たち。様々な視点で質問してくださった企業・団体の皆さま。

その場がとてもアカデミックな空間になりました。

やはり「ソト」と繋がることって大切だと思える発表会になりました。関わっていただいた企業・団体の皆さま、ありがとうございました。

]]>
授業風景 第1学年体育(球技:ネット型) https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38512 Mon, 24 Jan 2022 04:54:44 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38512 協力してプレーする

令和4年1月24日

1年生は体育で球技(ネット型)としてバドミントンを学習しています。

ネット型では、「空いた場所をめぐる攻防をする」ことや「安定した用具の操作を高める」ことが求められます。

ダブルスでお互いに連携した動きができるように協力してプレーする姿がありました。狙ったプレーができたときにはお互いに喜びあう姿も見られました。

今後も感染症予防に気をつけながら授業を進めていきたいと思います。

]]>
授業風景 HR(学年集会) https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38504 Thu, 20 Jan 2022 09:55:32 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38504 2年生0学期

令和4年1月20日

本日、1年生はHR(ホームルーム活動)で学年集会を実施しました。

感染症予防の観点から、各教室で、テレビとパワーポイントを使用して行いました。

7クラスあるので、7つの質問を投げかけながら話を進めていきました。

学年主任からは、

①この学期は2年生0学期として捉え新たな挑戦ができる。

②目標を持ち目標の高さに応じた準備(努力)が必要である。

③目標を達成していくために大切な「仲間」の存在がある。

といった話がありました。

各クラスとも真剣な表情で答えを考え話を聞いていました。トモニガンバロウ!1年生!

]]>
授業風景 HR(ホームルーム活動) https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38044 Fri, 17 Dec 2021 01:05:19 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38044 仲間を理解する良い機会

令和3年12月16日

本日、1年生はHR(ホームルーム活動)を各クラスで実施しました。

各クラスのHR委員が素敵なアイディアを出し合い企画した内容でみんなが活動していました。

自他の個性を理解して尊重し合える集団をこれからも目指していきたいと思います。

]]>
授業風景 体育理論 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38037 Thu, 16 Dec 2021 05:56:10 +0000 https://www.matsue-minami.ed.jp/?p=38037 スポーツとふるさと

令和3年12月15日

「文化としてのスポーツ」と結びつけて、2030年に島根県で開催予定の「国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会」の愛称とスローガンを考えてみることにチャレンジしました。

いざ、島根らしさを出そうと思ったときに、島根県のことをよく理解していないことに気づきました。

授業ではICT機器を活用し調べていく中で、生徒たちは島根県のことを改めて知ることができました。

スポーツを通して「ふるさと」についても学べる良い機会となりました。

]]>